fc2ブログ

昭和バイクを近代化!

現在、DT(=37F)は、夏休み中。

7月にGPZとチェンジしたものの、暑さが半端なく、カバーをかぶったまま、ノーメンテ状態。

流石に重い腰をあげ、ちょっぴり作業。
まずは、近代化を図るべく、テール&ブレーキランプをLEDに変更!

sIMG_1715.jpg
昭和の電球

sIMG_1716.jpg
令和のLED



テールランプは、交流ですが、取り敢えずLEDが点灯したので、このまま使ってみます。

お次は、チェーンの掃除&注油。
掃除をしていて気がついたのは、リアサスに泥が行かないように保護しているゴム部品が。。。
劣化で、ひび割れ、破け、外れかけていました。
外してみたら、暑さ?のためか、グニャグニャ。

sIMG_1717.jpg


手持ちのゴムシートで工作しようかと思いましたが、調べたら、なんとまだ部品が出るので、注文。

こんな、39年前のバイク部品なのに、専用品じゃないためか??

あとは、アクセルワイヤーに注油して、プチメンテ終了。
だって、汗がだらだらと。。
(曇っていたのに、気温は、34℃)

まあ、出撃は、11月ころかな~。


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

にほんブログ村 バイクブログ <br>カワサキへ

にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ

コメント

TAK

毎日暑いですね。こちらも今日は平年より4℃くらい高かったそうです。
流石に真夏日ではありませんでしたが、まだメッシュジャケット着用です^^

とらとら

TAKさん
今年の夏の暑さは、半端ないですよ。
単身先は、昨年は窓開けて寝ているとキャンプ気分でちょい寒でしたが、今年は無理。
熱中症で、寝ている間に死んじゃうんじゃ?と思い、エアコンのあるリビングの床に布団敷いて寝てます。
結構怠惰にできるので、気に入っています。(笑)

DTのLED化は、TAKさんのニンジャのテールランプの記事をみて、思い立ちました!
非公開コメント

とらとら

ニンジャ&DT(37F)&アプリオ乗りです。

春、夏、秋は、バイク乗りで、冬はスキーヤーに変身!!

足跡

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

QRコード

QRコード

愛機(マシン)

Kawasaki GPZ900R
   (1990年式)

YAMAHA DT200R
   (1984年式)

YAMAHA APRIO TYPE2
    (1995年式)

過去のマシンは、こちらへ。

ブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ