fc2ブログ

無情のゲートクローズ。。

土曜日にハードに遊んだので、日曜日はゆっくりしていようかと。。。
朝食をすませ、コーヒーを飲んでくつろいでいましたが、近場の調査をしてみたくなり、そそくさと支度をして出陣!

まずは、昨秋に行ったらすでにゲート封鎖だった、「右左口峠」へ。

峠の入り口のゲートは開いているものの、看板には「通行止め」と。

sIMG_1637.jpg

ま、行けるとこまでいってみよ!と出発。



結構な坂で、DT(=37F)の水温計は、ぐんぐんとレッドゾーンへ近づいていく。


途中見晴らしのいいところで、休憩。

sIMG_1639.jpg

甲府盆地が一望できるこの場所で、夜景をみたらきれいだろうな〜と思いましたが、夜にここへ来るのは無理!!



峠の頂上には、かつて武田軍や徳川軍も通ったというような案内板が。

sIMG_1644.jpg


このまま下っていくと、途中でバンビと遭遇。
国道の旧道なのに、結構山奥感が。。。

sIMG_1647.jpg

なんだかんだで、結局抜けられました。


つづいては、観光地の西湖と河口湖を横目に、「白銀林道」へ。
ここは、急勾配な上に結構えぐれていて、難儀しましたが。。。

sIMG_1649.jpg

途中、晴れていれば河口湖と富士山がきれいに見えるであろうVIEWポイントが。
残念ながら、当日は、どよよんだったので、富士山はお隠れに。

なんとか登りきった先は。。。。

sIMG_1652.jpg


無情にもゲートクローズでした。
開いていればここから御坂みちを通って、「天下茶屋」へ行けたのに。。。

しかたなく、登ってきた道を下って。。。

あとは、一気にアパートへ。

二日間遊びすぎて、これを打っている本日もまだ、筋肉痛です。


11:00 ~ 14:50
100km位




にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ
にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ

コメント

kikilala

見れました
ブログ見れました~
何だったのでしょうね~
せっかくの景色を楽しんだのに
最後はやはりまだクローズだったのですね
山奥って感じのところなんですね。
怖くはないのかな~

とらとら

kikilala さん
山奥になるほど、一人だと心細くなります。
でも、最近は色々と事前に調べられるので。。。
非公開コメント

とらとら

ニンジャ&DT(37F)&アプリオ乗りです。

春、夏、秋は、バイク乗りで、冬はスキーヤーに変身!!

足跡

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

QRコード

QRコード

愛機(マシン)

Kawasaki GPZ900R
   (1990年式)

YAMAHA DT200R
   (1984年式)

YAMAHA APRIO TYPE2
    (1995年式)

過去のマシンは、こちらへ。

ブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ