fc2ブログ
  • 通勤快速を引退した後、ほぼ出番のないアプリオ。久々に触ったら、前後ブレーキレバーの動きが渋い。ってことで、ばらして、清掃。スラッジを取り除き、グリスアップで、動きもスムーズに。リアはもちろん、ワイヤーにも注油。2023年初メンテでした。で、その後は、試走。久々にアプリオに乗ると。。。怖い!ちっちゃいのに速い。しかもタイヤが小さいので、吹っ飛びそうな気が。。。3年前は、毎日全開でかっ飛んでいたのに。。。... 続きを読む
  • 初めて自分のバイクを買ったのは、確か10月頃だった。大学の生協で、ヤマハのパッソルが、¥39,800。ホンダのスカイが¥49,800で売っていた。でも、ボンビーだった自分は、バイク屋だか自転車屋だかわからない店で、ホンダ ダックスの中古を¥20,000で購入。当時、情報もなかったので、年式など不明でしたが、現在、改めて検索してみると。。1969年頃のヤツだったみたい。写真は、拾い物、自分のは、青でした。まあ、結構ボロかっ... 続きを読む
  • アプリオのFフォークのダンパーが完全に抜けてしまい、交換せねば!と思ったのは1年前。そう、異動、転勤になる前だったのですが、その後は、新天地に行ってしまったので、いずれ。。。と放置。今年のGW頃にぼちぼち部品だけでも揃えようかと探し始めたものの。。。ちょい前は、中華品や台湾品が簡単にヒットしたのに、全然ない!考えてみれば、My アプリオは、1995年製。そろそろ、市場から社外品がなくなってもおかしくないか... 続きを読む
  • スーパーカブ。子供の頃は、おっさんが乗るバイクだと思っていた。学生の頃も解体屋で、1万とかで売っていたけど。。自分が通学の足に選んだのは、同じエンジンを積むDAX。時が流れ、リトルカブが出たあたりから、ファッションの一部になったよな気もします。で、深夜アニメ。カブの描写がリアルなのと、DAXに乗り始めた頃を思い出し、毎回見てます。アニメに触発され、通勤快速の使命を終えたMy アプリオも久々に動かしてみるか... 続きを読む
  • キャリパーを外して掃除したのは、1週間前。外観もボロかったので、塗装することに。で。。。。およそ30年近く前、ファミリアのフェンダーのこすり傷を隠すために使った赤のスプレー缶があったので、使えるかな〜と吹いてみたら。。。使えました!!当時は、100均もなく、ちょっとの補修で、でかいの1本買ってきて、ちょっと使った後、物置にしまって。。。時が流れ再び日の目を見ました。(笑)で、本日は、シールとピストンを... 続きを読む

とらとら

ニンジャ&DT(37F)&アプリオ乗りです。

春、夏、秋は、バイク乗りで、冬はスキーヤーに変身!!

足跡

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

QRコード

QRコード

愛機(マシン)

Kawasaki GPZ900R
   (1990年式)

YAMAHA DT200R
   (1984年式)

YAMAHA APRIO TYPE2
    (1995年式)

過去のマシンは、こちらへ。

ブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ