fc2ブログ
  • 大仏にしては、???っと思ったら、聖徳太子でした。TVで紹介していたので、足を運んでみました。伊東の「まぼろし博覧会」B級博物館が好きな自分には、思いっきり楽しめました、(笑)... 続きを読む
  • 青森県 六ケ所村。この村を初めて訪れたのは、GPZ(=ニンジャ)を購入した年。そう、1990年。夏のツーリングで、友人のFZ(いまは、BMW F650GS乗り)と本州最北端を目指していた。(結果的には、大間でフェリーに乗れちゃったので、北の大地にも行ってしまったのですが。)その途中で、何もない原野に突然現れたのが、原子力関連施設。そこにあったのが、「六ケ所原燃PRセンター」入館無料だったので、当時、革パン、ブーツとい... 続きを読む
  • 神奈川に住んでいた頃は、毎週のように伊豆を走り回っていましたが、函南の方へ行ったことはありませんでした。今回、昭和5年の北伊豆地震の傷跡?が残っているという函南の丹那へ行ってみました。火雷神社地震により断層がずれ、鳥居が1mずれたと。。丹那断層こちらは、水路が2mもずれてしまったとか。。地震動の擦痕その昔、展示されていた魚雷がすべり、台座に引っかかれたキズが魚雷の側面に残り、地震の揺れの軌跡が。。い... 続きを読む
  • 先日、ちょいと機会があり、岐阜県にある「核融合科学研究所」に足を運び見学。しかし、説明を受けたものの難しすぎて。。。強力な磁界を発生させ、その中で、素粒子が、うんぬん。。。なんとなく、わかるけど、でも。。。この後は、多治見市にあるモザイクタイルミュージアムへ。タイルって、なんか懐かしさが。。その昔、実家の浴室の床は、タイル貼りだったなあ~~と。で、折角、岐阜まで来たのだからと一泊し、翌日は、名古屋... 続きを読む
  • 毎日寒いですね。まだ、ニンジャや37Fを起こす気にならないので、車で某県まで遊びに行ってきました。この壮大な雛人形を見学するために。(笑)これだけの数が飾ってあると、まさに壮観でした!もちろん、某県は、こちらの方が有名なので、工場見学も。お土産も頂きました。そして、うなぎも食してきました!!初めて食べた「ひつまぶし」!正月に寝込んでから、いまいち調子が戻らなかったけど、これで来るべきシーズンインに向... 続きを読む

とらとら

ニンジャ&DT(37F)&アプリオ乗りです。

春、夏、秋は、バイク乗りで、冬はスキーヤーに変身!!

足跡

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

QRコード

QRコード

愛機(マシン)

Kawasaki GPZ900R
   (1990年式)

YAMAHA DT200R
   (1984年式)

YAMAHA APRIO TYPE2
    (1995年式)

過去のマシンは、こちらへ。

ブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ