fc2ブログ
  • 手持ちの腕時計の電池を一新し、全て復活させたのは、2012年。あれから、10年。やっぱ、使わず、次の電池交換を見送ったのは、2本。電池切れ、そして電池交換後も、動かなくなったのは、3本。今回、電池が切れたのは、1982年製のSEIKO シルバーウェーブ。電池は、SR936SW。ネットで、¥255で調達。40年ものの、クウォーツ時計。いよいよ寿命か?それとも新しい電池で復活か?無事に復活!!折角だからとお風呂じゃなく、超音波洗... 続きを読む
  • 新春 一発目のメンテは。。。昨年、20年近く時を刻んできた目覚まし時計が止まった。最初は電池切れだと思って軽く考えていたが。。電池を変えても、再起動せす。。高々、¥1,000程度の目覚まし時計だから、さっさと買い換えればいいのですが。。。暇な冬休みに、せめて中身だけもみたくて、裏蓋を外してみた。そして、ギア部分に溜まっていたほこりを取り除き、恐る恐る電池を入れてみたら。。。はい! 治りました!!今どき、... 続きを読む
  • 秒針が2秒づつ進んでいるのに気がついたのは、10月。すぐに電池切れで止まってしまうかと思っていたが。。。結構粘る。気がつくと3ヶ月近く動いてる!さすがにここ数日は、遅れ出してきたので、ようやく電池交換。1982年製 シルバーウェーブ。ついでに、こちらも電池交換。こっちは、秒針がないので、いつの間にか止まっていた。1978年製 シャリオ。この寒い時期は、金属ベルトよりも革ベルトの方が、冷んやりしなくていいかな... 続きを読む
  • 手持ちの腕時計の電池を片っ端から交換して、すべて稼働状態にしたのは、2012年。(こちらの記事)あれから、4年。ポツポツと電池切れで止まるのも出て来た。面倒だな~と思いながらも電池交換実施。1979年式 セイコー シルバーウェーブ1987年式 セイコー ハイブリッド段々、こういう細かい作業は、面倒になって来た。。。(汗)ま、この2つは、これで、3〜4年は安泰かな??... 続きを読む
  • つい先日まで、1本の腕時計が止まると、しばし携帯で代用していたのですが。。。時計の裏蓋をあける工具を買った事もあり、勢い余って不動の時計を次々復活させてしまった(汗)気がついたら。。。。。毎日日替わりで楽しめそう。蓋あけて、電池とパッキンを変えただけですが、手をかけた分、愛着も再び。バイクも、広いガレージに一杯保管し気分で好きなのに乗れたらいいだろうな~と。。。。理想?夢かな~。にほんブログ村... 続きを読む

とらとら

ニンジャ&DT(37F)&アプリオ乗りです。

春、夏、秋は、バイク乗りで、冬はスキーヤーに変身!!

足跡

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

QRコード

QRコード

愛機(マシン)

Kawasaki GPZ900R
   (1990年式)

YAMAHA DT200R
   (1984年式)

YAMAHA APRIO TYPE2
    (1995年式)

過去のマシンは、こちらへ。

ブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ